| Home |
2019.12.31
昨日の朝ごはんと今日の朝ごはん

昨日の朝ごはん。
トースト、目玉焼き、ウインナーソーセージ、茹でブロッコリー、鱈のマリネ(残り物)、紅茶、牛乳。

今日の朝ごはん。
ご飯、ワカメと油揚げの味噌汁、黒豆煮、焼き鱈子、茹でブロッコリー、鶏ハム。
今年も早かったなあ、1年。
で、特に何も変わったことがなかったので、
それはそれでよい年だった。
来年も何事もなく、毎日普通に朝ごはんを食べられる、
そういう年になるといいと思う。
皆様もよいお年をお迎えください。
スポンサーサイト
2019.12.29
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、いんげんと油揚げの味噌汁、里芋の煮物(残り物)、鯖塩焼き、蕪の葉の炒め煮。

今日の大井競馬場、混んでるなあと思ったら、
入場者数は前年から21%upの47614人だったそうな。
売上も地方競馬の1日あたりのレコードだったらしい。
僕が知らないうちに競馬ブームが再び来ているのか!
まあ、よろしいやん。
東京大賞典のあと、大井町で恒例の忘年会に参加し、
本年の飲み会もすべて終了。
明日は黒豆でも煮るかな。
2019.12.28
今日の朝ごはん

ご飯と梅干し、いんげんと油揚げの味噌汁、鱈のマリネ(お魚屋さんで買ったもの)、里芋の煮物、納豆。
里芋、ヌルヌルして皮を剥くのが苦手なんだけど、この時期、安くて美味しいからね。

今夜は高校生時代の友人と飲み会。
潰れた1人、お持ち帰り(笑)。
2019.12.27
今日の朝ごはん

たぬき蕎麦、人参の糠漬け。
いよいよ明日で本年の中央競馬は終了。
僕個人の成績はというと、ここまでの回収率、
なんと、
171%!
苦手だったGⅠがちょこちょこ荒れてくれて、たまに拾えたおかげかな。
あと、基本的に単複1点しか買わないというのを徹底したことが、
この回収率につながったと思う。
まあ、来年も好調が続く保証はないけれど、
何事もなく元気に競馬場へ通えれば、それで十分。
なので、年末に風邪などひかないように、
防寒対策をしっかりして、本年ラストの中山競馬場に行ってきます。
2019.12.26
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、とろろ昆布と蕪の葉の味噌汁、鶏肉と玉葱のトロトロ煮(昨夜の残り物)、蕪とベーコンの炒め煮(昨夜の残り物)、ほうれん草のお浸し。
「可愛いし、モテるに決まってるのに、馬鹿だよね…」と、
ここ数日、豆狸は鷲見ちゃんのことを心配してる。
2019.12.25
今日の朝ごはん
2019.12.24
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、ほうれん草と油揚げの味噌汁、南瓜の煮物、牛蒡と豚肉の煮物(昨夜の残り)、梅干し。
最近、AbemaTVで麻雀の「Mリーグ」を見てるんだけど、
これがなんだか面白い。
もう何十年もやってないけど、僕も10代から20代の頃はよく麻雀をやっていた。
バイト→徹マン→バイト→徹マン、ってやったこともある。
今考えると、若いって凄いなあ。
ちなみに、この2日間で7万円負けました…。
2019.12.23
今日の朝ごはん

赤いきつね、キムチ、南瓜の煮物。

昨日、3個298円(税抜き)で売っていたので、つい購入。
出遅れる馬はどんなに騎手が注意したって出遅れるので、
全部騎手のせいにするつもりはないけれど、
それでも大一番での出遅れは「何やってんだよ」って思っちゃう。
せっかく代打の指名をもらったのに出遅れた皇成、
うーん、もってないのかなあ(ムーアも出遅れたけど)。
まともなスタートを切っても勝ち負けしたかは疑問だけど、
やはり印象は悪いわなあ。
ま、でも三浦皇成騎手はひとつ大きな仕事をすれば、
今よりもっといい馬が回ってくると思う。
来年が勝負の年だね。
2019.12.22
今日の朝ごはん
2019.12.21
今日の朝ごはん

ご飯、玉葱と油揚げの味噌汁、切り干し大根、竹輪といんげんのきんぴら風、人参の糠漬け。
さて、いよいよ明日は有馬記念。
当てれば気分よく年を越せるけど、まあオッズが特別つくわけでもない。
いつもどおり、たんたんとやる。
2019.12.20
今日の朝ごはん

ベーコンエッグ、ポテトサラダ、トースト、ヨーグルト&プルーン、ほうれん草と油揚げの味噌汁、紅茶。
有馬記念に出走のレイデオロ、
騎乗予定だったW.ビュイック騎手が騎乗停止になり、
代役が三浦皇成騎手に。
ネットでは「これで安心して切れる」なんて声もあがっているが、そうかなあ…。
そりゃ中央のGⅠをまだ勝ってないけど、このところの競馬を見ていると、
いま美浦所属のなかでは一番乗りへぐりの少ないジョッキーだと思うんだけど。
そして、藤沢厩舎×三浦皇成ってあんまり見ない。
僕の調べ間違えがなければ、2014年の5月以来の騎乗。
美浦所属の北村宏騎手や石橋脩騎手も空いてるし、栗東の四位騎手もデムーロも空いてる。
藤沢厩舎と繋がりがあり、GⅠ優勝経験もあるこれらの騎手でなく、三浦皇成ジョッキー。
まったく勝負気配がなければ、5年半も乗っていない騎手に騎乗依頼するかな。
それにここ最近の成績を考慮するれば、残っている騎手の中では最善の選択のような気がする。
今年不調のレイデオロだけど、引退レースでの復活をノーザンファームはまだ諦めてないんじゃないかな。
2019.12.19
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、ワカメの味噌汁、ピーマンの糠漬け、梅干し、鶏肉とセロリの豆板醤炒め(残り物)、薩摩芋と厚揚げの煮物(残り物)。

今日、有馬記念枠順抽選会が行われた。
さんざん待たされたムーアの一言、
「tired」に笑った。
仕事人は与えられた条件で、できる限りのことをやる。
ですよね、ムーアさん。
2019.12.18
今日の朝ごはん

ご飯、とろろ昆布の味噌汁、ピーマンの糠漬け、薩摩芋と厚揚げの煮物、切り干し大根。
東京オリンピック、近代5種女子決勝が当たった!
ほとんど見たことのない種目だけど、生で見ればきっと面白いはず。
うん、面白いはず、だよね…。
2019.12.17
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、ほうれん草と人参と油揚げの味噌汁、キムチ、あぶり鱈子、納豆。
今日はちょっと赤が多いかな。
今年もあと2週間で終了。
年末年始ははテレ東のドラマスペシャル、
「孤独のグルメ」、「きのう何食べた?」、「忘却のサチコ」を見て過ごすつもり。
2019.12.16
今日の朝ごはん
2019.12.15
今日の朝ごはん
2019.12.13
昨日の朝ごはんと今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、ほうれん草と油揚げの味噌汁、焼き海苔、薩摩揚げ、大根の葉の佃煮、生卵。

トースト、余っている野菜を全部ぶちこんだポトフ、紅茶、ヨーグルト&プルーン、クリームチーズ。
もう明日は競馬かあ。
一週間早いなあ。
めっちゃ働いている人は、やっと一週間終わった、なんだろうけど…。
2019.12.11
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、ワカメと大根の葉の味噌汁、キャベツの糠漬け、鯵の干物、大根おろし。
いつもの居酒屋で、競馬好きの常連さんが僕に言いました。
「あのサイレンススズカの唯一のGⅠ勝ちは南井ですよ。
豊は先約があってエアグルーヴに乗ったから。
ルメール、ルメールって、騎手はルメールじゃなきゃダメなんですかね?」
まあ、彼も含め、僕らオールドファンとしてはルメールのフィエールマン騎乗の先約は?
と思いますが、それでもアーモンドアイが出るのと出ないのでは大違いなんで、それは楽しみ。
で、別に負けてほしいわけじゃないけど、馬券オヤジの希望としては、「アーモンドアイ、大外枠引かないかなあ」です。
2019.12.10
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、葱と油揚げの味噌汁、キムチ、厚揚げと椎茸のオイスターソース炒め(昨夜の余り)、納豆、焼き海苔。

佐々木朗希くん、恒例のロッテ工場見学。

マリーンズドラ1の初仕事はパイの実(64層)を誉めることと決まっている。
2019.12.09
昨日の朝ごはんと今日の朝ごはん
2019.12.07
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、ワカメの味噌汁、焼き海苔、パプリカの糠漬け、ほうれん草とベーコンの炒め物、納豆。
パプリカは一番抜け漬けにあう野菜だと思う。

一言でいったら、壮絶な試合だった。
お互いバッティングで顔面から大流血。
5回途中で試合は止められ、負傷判定に。
ジャッジは三者三様の判定を下し、引き分けで現チャンピオンのノイナイの防衛という結果になった。
残念だろうけど、しかし、これもボクシング。
試合終了後の尾川コール、応援されて結果を残せなかっただけに、辛かっただろうなあ…。
2019.12.06
今日の朝ごはん

ご飯、葱と油揚げの味噌汁、葉唐昆布の佃煮、ベーコンエッグ、コールスローサラダ。

ラスベガスまで応援に行った尾川堅一選手が、
明日後楽園ホールでアジアパシフィック・スーパーフェザー級タイトルマッチに臨む。
いつもチケットを手配してくれる後援会の方から、前日軽量後の写真が豆狸に送られてきた。
しかし、どんな鍛え方をしたらこんな身体になるんだろうなあ。
もう一度世界チャンピオンに返り咲くには、もちろん1回も負けられない。
そんな戦いを、しかと見させていただきます👊
2019.12.05
今日の朝ごはん

レーズンロール、キャベツとベーコンのスープ、ヨーグルト&プルーン、パプリカの糠漬け、茹で卵、紅茶。
パプリカの糠漬けはサラダがわり。

昨夜、何年かぶりにロシア料理を食べた。
これはピロシキ。
ピロシキって、揚げパンを思い出す。
中学校の給食で揚げパンが月に1回は出た。
揚げパンの日の献立は、揚げパン、味噌汁、茹で卵、みかん、でほぼ決まっていた記憶がある。
こうやって書くと不思議な組み合わせだけど、僕はすごく好きだった。
逆に嫌いだったのは、「おでん」が出る日。
そのころの給食(墨田区のは)は、主食はまずパンだったので、おでんでもパンが出ていたと思う。
100歩譲って、ご飯ならまだしも、パンにおでんっておかしくないっすか?
とは、いうものの、食の好き好きなんて、人それぞれだよなあ。
おでん&食パンは、僕にとっては考えられない組み合わせだったけど、
揚げパン、味噌汁、茹で卵、みかんが信じられないって人もいて不思議ない。
そう、みんな違うんだよね。
2019.12.04
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、ワカメと油揚げの味噌汁、キャベツの糠漬け、梅干し、鱒のマリネ(魚屋さんで買ったもの)、焼き海苔。
NHKが「首都直下地震ウイーク」と題し、いろいろな番組やってるからか、
関東地方、めっちゃ地震が多い。
食料備蓄のため、明日、レトルトカレー買おう。
2019.12.03
今日の朝ごはん

トースト、具だくさんの味噌汁、紅茶、ヨーグルト。
11月いっぱいで、駅前にあった和菓子屋さんが閉店した。
あまり和菓子を買うことはなかったけど、
かんぴょう巻や茶飯のおにぎりなんかを時々買っていて重宝していたので残念だ。
都内では、まあ家賃が安いと思われる青戸でも、個人商店はなくなる一方。
あと10年もしたら、日本には実店舗って存在しなくて、すべてネット販売になって、
ドローンかなにかで家に届くって世の中になっているかもなあ…。
2019.12.02
今日の朝ごはん

ご飯、ワカメと油揚げの味噌汁、葉唐昆布の佃煮、塩鮭焼き、パプリカの糠漬け。

ネットフリックスでポン・ジュノ監督の「オクジャ/okja」を見た。
めっちゃ面白かった。
来年公開される「パラサイト 半地下の家族」もめっちゃ楽しみ。
豚肉、好きだけに辛い…。
2019.12.01
今日の朝ごはん
| Home |