2019.03.31
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、蕪の葉の味噌汁、銀ヒラスの粕漬け焼き、胡瓜の糠漬け、葉唐昆布の佃煮。
森調教師、今はそれほど勝てなくなったけど、マテラスカイで500,000 ドル稼ぐとか、おいしいレースを探すのは本当に上手い。
スポンサーサイト
2019.03.30
今日の朝ごはん

ご飯、蕪の葉の味噌汁、胡瓜の糠漬け、切り干し大根と厚揚げの煮物(解凍)、納豆、焼き海苔。
いやあ、開幕戦サイコーだった。
なんでレアード取るの?と言っていた自分が恥ずかしい。
レアード様、ごめんなさい。
菅野×大瀬良の投げ合いも面白かったけど、パ・リーグの3試合はこれぞプロ野球といった凄いゲームだった。
マリーンズも他の5チームに離されず、せめて3か月ぐらいは楽しませてちょうだい!
2019.03.29
なにしたらいいのか、ホーチミン(8)
2019.03.29
今日の朝ごはん

トースト、ポトフ、ミルクティー、ヨーグルト。
いよいよ本日からプロ野球が開幕。
半年間、楽しませていただきます。
とはいえ、今年もマリーンズはつらい戦いが待っていそう。
奇跡的にすべてがうまくいって、CSに滑り込めるか。
まあ、あまり期待しない方が、ショックが少ないからね。
僕の予想は野球も穴狙いで、優勝日本ハム。
2019.03.28
今日の朝ごはん
2019.03.27
今日の朝ごはん

甘辛生姜ご飯、炒り卵、キャベツと油揚げの味噌汁、蕪の糠漬け、ほうれん草のお浸し。
ご飯は、生姜と豚挽肉を炒めて醤油・味醂・砂糖で味付けしたもの混ぜた。

昨日、余ったものをこんな感じで容器に詰めて冷凍しておいた。
豆狸によると、冷凍弁当の玉子焼きは少しスカスカすると言っていた。
炒り卵は解凍後もほとんど食感が変わらないので、こちらの方が冷凍に向いているようだ。
意外となんでも冷凍できるので、最近は何か余ったらとりあえず冷凍庫に放り込んでます。
2019.03.26
なにしたらいいのか、ホーチミン(7)
2019.03.25
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、のりたま、椎茸と玉葱の味噌汁、人参の糠漬け、鶏肉とほうれん草の醤油炒め(昨夜の残りもの)。
昔はチームに一人はメガネ君がいたけど、今は甲子園に出るような学校にはいないなあ、と思っていたら茨城代表の石岡一高にいた!
21世紀枠で出場の県立高校、ピッチャー中心に頑張っているけど、さてどうなるか。
2019.03.23
今日の朝ごはん

椎茸丼、ワカメの味噌汁、人参の糠漬け。

今日は競馬場へ行かずウインズ錦糸町で午前中を過ごし、水道橋に行ってウインズ後楽園で毎日杯を見て、ジャイアンツ×マリーンズのオープン戦を見るため、試合開始2時間前に行列に並んだ。
ひとのことは言えないけど、ほんと日本人、野球好きすぎだろ…。

せっかくなので、ジャイアンツサワーを飲んだ。
マンゴー入りで、ジャイアンツカラーになっている。
試合は両チームの7番打者がホームラン2発ずつ。
やっぱりホームランは、野球の華だね!
2019.03.22
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、ほうれん草と油揚げの味噌汁、餃子(冷凍食品)、キムチ。
円盤餃子みたいに並べたけど、なんだかなあという状態に…。
この前「月曜から夜ふかし」を見てたら、東京23区で最も家賃相場が安い駅を発表してたけど、うちからチャリンコで行ける場所ばかりだった(笑)。
1位の西高島平はちょっと遠いかなあ…。
2019.03.21
今日の朝ごはん
2019.03.20
今日の朝ごはん

焼きうどん。
鰹節を乗せるの、忘れた…。

昨夜は京成曳舟駅そばにある王将へ。
食べ過ぎたので、隣の四ツ木駅まで歩いた。

階段。

展示物。

イニエスタの像は準備中。

ちなみに僕は「キャプテン翼」を読んだことも、アニメを見たこともありません。
ジャンプに連載されてた頃は、もう競馬に夢中だったからなあ。
2019.03.19
今日の朝ごはん

しめじの炊き込みご飯(解凍)、ほうれん草と油揚げの味噌汁、胡瓜とワカメの酢の物、キャベツと豚挽肉の味噌炒め(昨日の残り物)。
いま、アルバイトでちょっとホットヨガのことを調べているんだけど、めっちゃたくさんスタジオがあってびっくり。
ブームなんですかね。
僕は興味ないんだけど、ネットにいつでもホットヨガの広告が出てくるようになっちゃった。
太鳳ちゃんのタンクトップ姿が見られるからいいんだけどさ。
2019.03.18
今日の朝ごはん

チャーハン、キムチ。
なんにも考えつかないときは、とりあえずチャーハン。
とまあ、一人暮らしならなんでも適当に食べればいいけど、子供や夫のために毎日献立考えて食事を作っているお母さんはほんとに大変だと思う。
愛がなきゃ、できないね。
2019.03.17
今日の朝ごはん

ご飯、玉葱の味噌汁、キムチ、厚揚げと切り干し大根の煮物(解凍)、納豆、焼き海苔。

妹にアスレチックス対日本ハムファイターズの招待券をもらったので、東京ドームへ行ってきた。
試合開始の1時間半前に着いたけど、自由席に入るための行列がとんでもないところまで伸びていた。
入場するとすでに1階内野席はほぼ埋まっていたので、2階席へ。
東京ドームでいつも思うのは、上の方の席はちょっと高くて怖い。
そして、なぜかここでビールを飲むと酔っぱらう…。
開始時刻が遅かったし、途中時間もかかったので7回で帰ったけど、クリス・デービスを見られてよかった。
やっぱMLBは凄いわ。
2019.03.16
今日の朝ごはん
2019.03.15
今日の朝ごはん

サンドイッチ、コーンスープ(インスタント)、牛乳。
「チーズをもらったから、明日の朝はサンドイッチにしよう」、そう考えて昨日は寝た。
で今朝。
ハム、トマト、胡瓜を挟み、包丁で切ったとき気がついた。
チーズ、入れ忘れた…
2019.03.14
今日の朝ごはん
2019.03.13
今日の朝ごはん

しめじの炊き込みご飯、ワカメの味噌汁、玉子焼き、オクラの胡麻和え。

マリーンズ対スワローズのオープン戦チケットが手に入ったので、今年初の野球観戦に行ってきた。
競馬場で使っている双眼鏡でベンチにいる藤原君ウオッチング!
香月選手と喋っていました。
大阪桐蔭の先輩だしね。
野球観戦にはもってこいのポカポカ陽気でしたが、ゲームの方はいつもの通り極寒ともいえる内容。
散発の4安打に抑えられ完封負け。
オープン戦とはいえセ・リーグのスワローズ相手にこれでは、シーズンが思いやられる…。
これでホームのマリンスタジアムでは去年の9/5に勝って以来17試合勝ちがない。
ほんとマリーンズファンって、ドMだなあ。
とまあ、ネガティブシンキングでの観戦でしたが、4番手で出てきた永野投手がいい球を投げていた。
左不足のマリーンズとしては貴重な選手ですが、キャンプ不参加でどうしたのかと思っていたので、元気な姿を見て一安心。
ところが家に帰ってネットを見たら、不安障害のひとつである広場恐怖症であることを本人が公表していた。
石垣島のキャンプに参加できなかったのは、飛行機に乗れなかったからだったのね。
ドラフト時から球団は知っていたようなので、今後どのように戦力として使っていくのか、その対応が気になります。
いい素質を持っているので、なんとか頑張ってほしいのですが…。

昼間ビールを飲んだので、夜はお酒を控えてちょっと散歩。
スカイツリーの下まで歩いた。
2019.03.12
今日の朝ごはん
2019.03.11
今日の朝ごはん

トースト、ジャム、ブロッコリー、鶏ハム、コーヒー。
重賞初制覇を騎乗停止とセットでゲットした坂井瑠星騎手。
彼は昨年の12月にも、今回とまったく同じように狭い2頭の間をすり抜け制裁を受けています(その時は過怠金のみ)。
う~ん、オーストラリア修行で得たものはニッチ戦略だったのか…。
2019.03.10
今日の朝ごはん
2019.03.09
今日の朝ごはん
2019.03.08
なにしたらいいのか、ホーチミン(6)
2019.03.08
今日の朝ごはん

ご飯、ワカメと油揚げの味噌汁、がんもどきと人参の煮物、目刺し、葉唐辛子の佃煮、胡瓜の糠漬け。
先週の土曜日、落馬負傷で長らく騎乗できなかった吉田豊騎手が戻って来た。
パドックで「お帰り~」、「待ってたぞ」といった声をかけられ、その言葉を噛みしめるかのように口を真一文字に閉じて馬に跨る姿が印象的だった。
同じ日の1レース、北村宏騎手が落馬した。
伝えられてるように、かなりの重傷で心配。
もちろん斜行したルメール騎手が悪いのだが、乗っていた馬はパドックでも目が血走りテンションが高かった。
2人曳きで周回中、曳き手の人がクビのあたりをポンポンと叩いて、なんとか落ち着かせようとしていた。
そんな馬なので、鞭に過剰反応したのかもしれないが、まあそういったことも含め真っ直ぐ走らせなきゃいけないんだけど…。
北村宏騎手の怪我が一日でも早く治りますように。
2019.03.07
今日の朝ごはん

炒り豚丼、キャベツと油揚げの味噌汁。
炒り豚は昨夜の残り。
よく炒めた玉葱と豚肉をケチャップ、ソース、醤油、味醂で味付けした。
昨日、用事があって新宿から渋谷に移動したんだけど、初めて湘南新宿ラインに乗ってみた。
おお~っ、新宿→渋谷は1駅なんだ!
と喜んでいたが、降りたホームからハチ公口にたどり着くまでが遠くてびっくり。
あれだけ歩くなら山手線に乗るのと、時間は変わらないですね。
それにしても、方向音痴の僕にとって、渋谷駅はもはや罰ゲームだわ…。
2019.03.06
今日の朝ごはん
2019.03.05
弥生賞をゴンドラ席で見てきた