2017.10.31
今日の朝ごはん

ご飯、葱と油揚げの味噌汁、焼き海苔、梅干し、塩鮭焼き、らっきょう、納豆。
キタサンブラック、重い馬場はどうだろう?と思っていたけど、やっぱり強かった。
あのぐらい走路コンディションが悪化すると、重の巧拙云々ではなく、その馬の持っている能力が問われるのでしょうか。
そして武豊。
なんであんなにクールに乗れるんですかね?
"平成の盾男"なんて言われますが、そんな形容が陳腐に聞こえるぐらい。
いつになったら彼の後継者が出てくるのでしょうか…。
2着に負けてしまったが、ミルコも巧かった。
序盤は馬のリズムを整え、ペースが落ちるコーナー、コーナーでポジションを上げた。
2番枠ということもあり、あえてインを通ることで、外を回った馬に対してかなりアドバンテージを得たと思う。
結局、1~3着馬は道中インコースを進んだ馬ばかり。
1番枠で人気のない馬に乗っていたんだし、蛯名騎手にはインで一発を狙ってほしかったなあ。
スポンサーサイト
2017.10.30
今日の朝ごはん

ぶどうパン、チリコンカン(解凍)、ほうじ茶、牛乳、バナナ。
バナナって一房全部ってなかなか食べ切れない。
なので、余ったら1本ずつラップして冷蔵庫の野菜室へ入れている。

皮は真っ黒になってしまうけど、

中はこの通り、大丈夫なのだ。
2017.10.29
今日の朝ごはん

パクチーと梅干しのおにぎり(解凍)、いんげんととろろ昆布の味噌汁、パプリカの糠漬け、鰈の唐揚げ(魚屋さんで買った物)、もずく酢。

昨日は東京競馬場の帰り、新小岩のおばこで友人と彼の母上と一杯。
いつ行っても、いい店だなあと思う。
傘をさしてパドックを見るのもいやなので、今日は競馬場に行かず、テレビ観戦に決めた。
現地のみなさま、風邪などひかないよう、お気をつけて。
2017.10.28
今日の朝ごはん

パクチーにゅう麺、パクチーと梅干しのおにぎり(解凍)、人参のピクルス、りんごジャムとヨーグルト。
ほぼ昨日と同じメニューになった。
明日は天皇賞・秋ですが、またまた荒れ模様の天気になりそう。
キタサンブラックにとって上がりのかかる馬場は有利に働かないと思うけど、どうなるかな。
僕は最内か大外、どちらかを買おうと思っております。
2017.10.27
ちょっと前に見た映画 「パターソン」
2017.10.27
今日の朝ごはん
2017.10.26
今日の朝ごはん

パクチーと梅干し混ぜご飯、葱ととろろ昆布の味噌汁、人参のピクルス、らっきょう、焼き海苔、肉豆腐(昨夜の残り物)、蛸ともずくの酢の物。
ドジャースって、どんな意味なんだろうとウィキペディアを見たら、こうありました。
チーム名の由来は、ニューヨークのブルックリン地区に本拠地を置いていた時代に、路面電車が極めて多かったブルックリンの住人の呼び名 「路面電車をよける (dodge) 人たち」 を表す 「トローリー・ドジャース」 から名付けられたといわれている。
dodgeは「さっと避ける」「身をかわす」なんて意味なんですね。
小学生のときにやっていたドッジボールの名前の意味が、ようやくわかったわ。
2017.10.25
今日の朝ごはん

秋刀魚蒲焼丼、豆腐とワカメの味噌汁、人参の糠漬け、茹でいんげん。
100円で売っていた秋刀魚蒲焼の缶詰を使った。
知っている選手なんかほとんどいないけど、メジャーリーグの野球は見てて面白いなあ。
ポストシーズン、ワールドシリーズを見て思った。
たまに「日本の野球が一番強い」とか言う人がいるけど、まだまだ差があるような気がするなあ…。
2017.10.24
今日の朝ごはん

甘辛生姜ご飯、玉ねぎとワカメの味噌汁、いんげんお浸し、キムチ、らっきょう。
生姜と挽肉を炒めて、砂糖、酒、味醂、醤油で味付けしたものをご飯に混ぜた。
ラミちゃんの継投策が見事すぎる。
ひょっとしたら、ベイスターズが日本シリーズ進出⁉
2017.10.23
今日の朝ごはん

グリーンカレー(昨夜の残り)、ラタトゥイユ、紅茶。
上がり3ハロン、40秒を切ったのが勝ったキセキだけという極悪馬場で行われた菊花賞。
まあ、見る方としてはこういうレースも面白かった。
泥だらけの勝負服で優勝インタビューに臨んだのは今年GⅠ4勝目のM.デムーロ騎手でした。
つーことで、デム、ルメの今年のGⅠ成績を調べてみたよ(tony調べ、間違ってたらごめん)。
1着、2着、3着、4着、5着、騎乗数
(勝率、連対率、3着内率)
M.デムーロ
4、 1、 5、 0、 0、 15
(0.267 、0.333 、0.667 )
C.ルメール
4、 0、 2、 2、 1、13
(0.308 、0.308 、0.462 )
ここまで平地のGⅠは全部で15レースだから、2人で半分以上勝っているってことですね。
ちなみに戸崎騎手は…。
調べたけど、まあ、書くこともないか。
重賞じゃなくていい、平場でいい、とにかく勝つ、とリーディングにこだわっている戸崎騎手ですが、先週、ついに勝ち星もルメール騎手に抜かれてしまいました。
あと2か月、デムーロ騎手も含め、熾烈なリーディング争いになりそうですが、戸崎騎手が、福島や中京の裏開催へ遠征して勝ちまくりリーディングを獲ったら、それはそれでカッコいいと思うけど、どうなりますか。
2017.10.22
今日の朝ごはん

グラノーラ、牛乳、二十世紀梨ジュース、ラタトゥイユ、バナナ。
昨日の京都競馬場、準オープン芝2400mの時計が2:33.0という最近見たことがないような遅いタイム。
しかもずっと雨が続く予報なので、どんな馬場になっちゃうんだろう…。
前売りを見ると、津村騎手のウインガナドルはちょっと売れ過ぎで妙味なし。
ならば血統的にスタミナがありそうな岩田ベストアプローチはどうかと思ったが、1勝馬が菊花賞を勝つなんてあるかなあ、と。
昨日、競馬場で友道調教師とすれ違ったから、ポポカテペトルでも買おうかなあ。
2017.10.21
今日の朝ごはん

チーズトースト、きのこのポタージュ(レトルト)、紅茶、牛乳、ラタトゥイユ。
100円だったから買ったけど、スープ美味しくなかった。
さて、明日は菊花賞ですが、村田対エンダムのリターンマッチも(あっ、選挙も)。
“疑惑の判定”の再戦は、意外にも勝者は初戦と同じってことが多い。
プレッシャーはあるだろうけど、村田にはジンクスを打ち破ってほしい👊
2017.10.20
今日の朝ごはん

ご飯、ワカメと玉ねぎの味噌汁、焼き海苔、塩鮭焼き、梅干し、らっきょう、大根の煮物。
昨夜、大根を煮ているとき、ちょっと目を離していたら鍋を焦がしてしまった。
洗濯機の水漏れを修理中、へんな体勢でドライバーを回したのか、腰を痛めてしまった。
靴下を穿く姿勢がつらい…。
2017.10.19
今日の朝ごはん

かぼちゃほうとう(冷凍食品)、胡瓜のピクルス。

冷凍食品半額デーに買ったもの。
「TableMarkは美味しい」と教えてもらってからは、なるべく同社のものを買うようにしてます。
今朝は寒かったので、温まりました。

ミニ胡瓜は島根の「道の駅あらエッサ」で買いました。
100円だった。
2017.10.19
長距離の得意な騎手は?
2017.10.18
水もれ甲介
2017.10.18
今日の朝ごはん
2017.10.17
ちょっと前に見た映画 ダンケルク

途中、豆狸がゴソゴソとバッグの中を探していたので、映画が終わってから「何やってたの?」と訊いたら、
「心臓がバクバクしておかしくなりそうだったから、落ちつくために飴なめた」と。
そのぐらい緊張がつづく106分です。
沈んだ船、あれもCGじゃないのかなあ…。
2017.10.17
今日の朝ごはん
2017.10.16
今日の朝ごはん

生姜の炊き込みご飯(解凍)、舞茸と油揚げの味噌汁、キムチ、梅干し、銀ヒラス粕漬、らっきょう、薩摩芋のバター炒め(残り物)。
旅行から帰り、家でサンマを食べたら豆狸が蕁麻疹を発症。
普段は青魚を食べても大丈夫なのに、天候や体調に影響されるのだろうか。
人間の身体って意外と繊細なのね。
2017.10.15
今日の朝ごはん
2017.10.14
今日の朝ごはん

桜海老の炊き込みご飯(解凍)、もやしとワカメの味噌汁、白菜のゆかりマリネ、舞茸と竹輪と卵のオイスターソース炒め、干し柿。
干し柿は鳥取の道の駅で購入。
無事に帰宅した。
最近旅行から帰って思うのは、どうも満足感がないということ。
なんでだろ~と考えた。
たぶん、事前に情報を入れ過ぎているからだと思う。
情報をなぞっているから、びっくりするような感動が少ない。
トラブルや失敗もあるだろうけど、行き当たりばったりの旅の方が面白いんだな、きっと。
次回、いつどこに旅行に行くかわからないけど、そのときはネットに頼らないぞ。
2017.10.13
今日の朝ごはん
2017.10.12
今日の朝ごはん
2017.10.11
今日の朝ごはん

ドトールのザワークラウトドッグとコーヒーのセット@羽田空港
豆狸が遅い夏休みを取ったので、山陰地方に行ってきます。

久々にJALに乗った。
LCCと違って足下が広い~。
Wi-Fiが使えるので機内でブログをアップしてます。
2017.10.10
今日の朝ごはん

舞茸と桜海老と人参の炊き込みご飯(解凍)、もやしとワカメの味噌汁、キムチ、ハムエッグ、ウインナーソーセージ、春菊のナムル風(残り物)。
土、日、祝の3日間開催、暑かったわ。
ちょっと熱中症気味になるぐらい。
そんなもんで、集中力に欠けたから…。(←言い訳)

馬の気持ちが分かればなあ。
2017.10.09
今日の朝ごはん

ホットサンドイッチ(ハム、チーズ、胡瓜)、もやしと油揚げの味噌汁、牛乳、紅茶。
昨日の府中、M.デムーロ4勝、C.ルメール4勝。
今日は二人ともいないし、リーディングジョッキーの戸崎も不在。
こういう日の方が馬券的には面白いと思う。
3日間開催で的中ゼロは避けたいので、頑張る。
2017.10.08
今日の朝ごはん
2017.10.07
今日の朝ごはん

ご飯、もやしと油揚げの味噌汁、白菜と竹輪のマヨ味噌あえ、ししゃも、茄子の糠漬け、焼き海苔、生卵。
ダービー2着馬のスワーヴリチャードがミルコに乗り替わるらしい。
この手の記事がでると、ネットでは「またかよ」とか「競馬がつまらなくなる」的な意見が出るけど、僕は仕方ないかなと思う。
四位騎手がダメとは思わないけど、実際今年の成績が違い過ぎる。
M.デムーロ 128勝 重賞12勝(うちG1 3勝)
四位洋文 26勝 重賞 1勝
( 2017年 10月 6日 現在 )
なんでもかんでも外国人騎手に乗り替わっていたら騎手が育たないなんていう意見もあるけど、
四位騎手ほどのベテランならそんな意見も当たらない。
そもそもスポーツの世界なんて、他人に機会を与えられるものじゃなくて、自分で掴んでのし上がっていくもんじゃないのだろうか。
デムーロだって、ルメールだって、ほんとはヨーロッパで乗りたいんだと思う。
でも、それが叶わないから、わざわざ異国に移住して騎乗機会を勝ち取り、結果を残している。
そんな彼らだって成績が落ちてきたら、いい馬は集まらなくなると思う(日本だって馬主はシビアだからね)。
だから必死だよね。ヨーロッパで居場所が無くなった彼らだから、余計に。
なんか、昔から思っていたんだけど、日本の中堅ジョッキーって、丸いっていうか、
勝利に対してのガツガツした気迫を感じない。
そんな騎手がトップホースに乗るほうが、よっぽどつまらない競馬だと思うんだけどなあ。