2017.09.30
今日の朝ごはん
スポンサーサイト
2017.09.29
今日の朝ごはん

十六穀米ご飯、なめこの味噌汁、らっきょう、梅干し、鰆の西京焼き、いんげんのお浸し。
「ひよっこ」明日で終わりかあ。
みね子、よく頑張ったなあ。
ちなみに今年の2歳馬にミネコガンバロウネという馬がいます。

こちらはデビューから3戦して、15着、15着、14着とまったくガンバっていません。
だめだっぺ。
2017.09.28
今日の朝ごはん

コストコで買ったパン、グラノーラ、牛乳、豚コマとピーマンのケチャップ炒め(残り物)、コールスローサラダ、紅茶。
天気が悪いと明るくならないから、朝ぐっすり寝られる。
寒くなると、さらにぐっすり寝られる。
冬はそれが嬉しい。
2017.09.27
今日の朝ごはん

ベーコンエッグ、コストコで買ったパン、紅茶、ヨーグルト&りんごジャム、牛乳。

最近DVDで見て面白かった映画。
「コップ・カー」
プチ家出をして野原を歩く2人の少年。
あれ~、誰も乗っていないパトカーがあるよ~。
マリオカートしか運転したことないけど、乗っちゃおうぜ!
ヒャッホー! これは俺たちのコップ・カーだ~、と道路を爆走。
しかし、盗んだ相手が悪かった。
ケヴィン・ベーコン扮する悪徳警官のものだった。
「おんどりゃ、いだずらで済むと思うなよ!」つーことで、ベーコンエッグが追ってくる。
さて、少年たちの運命は…、てな話。
登場人物は少ないし、たぶん製作費もたいしてかかってないと思う。
ストーリーもシンプル。
でも、なんでだか面白いんですわ。
無いアタマでいくつか理由を考えてみました。
○ケヴィン・ベーコンがいい → ほんとに味がある俳優
○登場人物が人間くさい → サスペンスタッチも、コミカルな面がある
○少年たちの成長も描かれている → これは王道でしょう
○バックグラウンドが省かれている → 見る人に想像させる
ちなみに僕は、パトカーにも救急車にも乗ったことがありません。
お暇ならどうぞ。
2017.09.26
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、茄子の味噌汁、胡瓜の糠漬け、しめ鯖とプチトマトのフライパン焼き、手羽元と牛蒡の煮物(昨夜の残り物)、ポテトサラダ。
しめ鯖は昨夜の刺身をリメイク。

ほったらかしにしていたルッコラ、枯れずに頑張っている。
でも、葉が硬いし食べる気はあまりしない。
何か次のものを植えようかと思っている。
2017.09.25
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、キャベツと油揚げの味噌汁、納豆、胡瓜の糠漬け、キムチ、銀ヒラスの粕漬け焼き、焼き海苔、みかん。
日曜日、ダイワスカーレットの仔、ダイワメモリーが2000メートルの新馬を勝ちました。
ウオッカの仔、タニノフランケルも未勝利を楽勝したし、どこかで激突しないかなあ~。
えっと、ダイワメモリーのお父さんは今年の産駒がファーストクロップのノヴェリストでした。
Kジョージ六世&QエリザベスSなど、2400メートルのG1を4勝、ドイツ産、とくればけっこう重厚な産駒が出る血なんですかね(血統全然詳しくないんで、適当に言ってます)。
まあ、牝馬のデビュー戦で2000メートルを使うんですから、それなりのスタミナがあるんでしょう。
ちょっと味のある勝ち方だったし、ダイワメモリー、今後も楽しみです。

これは、土曜日の未勝利戦で1番人気になっていたマツカゼ。
何気なく新聞の血統欄を見ていたら、父War Front、母Night Lagoonと書いてありました。
そうなんです、種牡馬ノヴェリストの弟なんです!
いや、びっくりですわ。
しかも、父War Frontの種付け料って20万ドルなんですって。
すごい血統の馬が普通に走っているんですね、中山で。
ちなみにクラブの馬で、募集価格は1億円弱だそうな。
そりゃ、するわな、そのぐらい。
ま、でもね、血統がよくて値段が高くても走らない馬がままいるわけで、競馬は難しいのですわ、はい。
2017.09.24
今日の朝ごはん

トースト、茄子のトマトチーズ焼き(昨夜の残り物)、コーンスープ(インスタント)、牛乳。
競馬場へ行く日はおにぎり作ったり忙しいから、パン食になることが多い。

中山競馬場にこれまで凱旋門賞に挑戦した日本馬の勝負服が展示してあった。
過去のレースも放映されていたので、チラッと見たが、オルフェーヴルの1年目、結果をわかっていても、あれで負けるのが信じられない…。
2017.09.23
今日の朝ごはん
2017.09.22
今日の朝ごはん

ご飯、キャベツの味噌汁、しし唐の甘辛煮、厚揚げと茄子のトマト煮(昨夜の残り物)、牛蒡と人参のきんぴら、胡瓜の糠漬け。
最近競馬場でよく見かけるおっちゃんなんだけど、ちょっと面白い髪型なんです。
頭頂部が薄く、サイドが長くて、イメージとしては耳が垂れた犬みたいな感じです。
で、その人、髪型だけでなく、着ているTシャツもユニークで、奇抜な文字がプリントしてあるんです。
先週着ていたものは 婚活中です
いやあ、失礼だけど、あなたが着ていたらシャレにならないし、ちょっとイタイよ~。
と、そんなふうに思っていたら、背中に、
でも、もうギブかも…
とプリントされてて、思わず笑ってしまいました。
2017.09.21
今日の朝ごはん

キウイ、フルーツグラノーラ、茹で卵、バナナ、コーヒー、牛乳。
さきほど、病院で胃カメラと大腸ファイバーの結果を聞きにいった。
胃にはいくつかポリープがあるが、これは問題ないとのこと(胃のポリープはまずガンにならないと医者は言っていた)。
ポリープを取ったと思っていた大腸は、僕が勘違いしていたらしく、組織を取っただけだった。
病理検査の結果、ポリープはガンではなかったし、小さいので(4ミリ大)このまま様子をみましょう、とのことだった。
「何もなければ、1年ぐらい間をあけてもよかったんだけど、まあポリープあるからまた来年来てちょ」ということで、1年後、今回同様、大腸ファイバー検査をすることになった。
まあ、しょうがないね。
2017.09.20
今日の朝ごはん

ゴーヤと豚肉の味噌炒め丼、玉ねぎと油揚げの味噌汁、ピーマンのきんぴら、ゴーヤの糠漬け。
ようやくゴーヤが片付いた…。
今年のプロ野球、クライマックスシリーズでカープとホークス以外が勝ち上がってきたら、めっちゃしらける気がする。
まあ、マリーンズファンが言うと嘘くさいけどね。
2017.09.19
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、ワカメと油揚げの味噌汁、鶏胸肉の南蛮漬け(残り物)、昆布の佃煮、らっきょう。
連休で買物をしてなかったので、冷蔵庫に野菜がまったく入っていない。高いしなあ…。
横綱が負けると舞う座布団、あれって当たっても痛くないもんなのかなあ。
かなり軽い素材でできてるのか?
2017.09.18
今日の朝ごはん

ゴーヤと玉ねぎのサラダ、鶏胸肉の南蛮漬け(昨夜の残り物)、ドーナツ、紅茶。
いま中山競馬場のスイーツフェアは、僕が知ってる限り初めてミスドが入ってる。
で、時たま行列ができるぐらい売れている。
みんな、ミスド好きなんだね。
と言いつつ、オールドファッションを2つ買い、残りが朝ごはんになった。
ちなみに、フレンチクルーラーより、オールドファッションの方が倍近くカロリーは高いって、知ってた?
2017.09.17
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、ワカメと油揚げの味噌汁、昆布の佃煮、ピーマンとツナのレンジ蒸し(いわゆる“無限ピーマン”)、干し椎茸と竹輪の煮物(余り物)、冷奴。
野路菊Sを勝ったワグネリアン。
金子ブランド満載の血統、そして走りは強烈でいて華麗。
福永ジョッキー、ノーミスでクラシックまでいけるか注目です。
2017.09.16
今日の朝ごはん

ハマチの漬け丼、味噌汁(具無し)、干し椎茸と竹輪の煮物、人参の糠漬け。
昨夜食べたハマチの刺身、余ったので酒、味醂、醤油で漬けておいた。
台風が日本縦断しそう。
今週は牡馬、牝馬ともG1レースのトライアルがあるだけに、無事に開催されることを願うが、ちょっと厳しいかなぁ~。
2017.09.15
今日の朝ごはん

ご飯、ワカメと玉ねぎの味噌汁、納豆、鯵の干物、人参の糠漬け、らっきょう、焼き海苔。
丸々3日間、お酒を飲まなかったが、「あ~っ、酒飲みてえ」なんてなるわけでもなく過ごせた。
よほど具合が悪いときか、検査のため抜かなくてはならないとき以外は毎日飲んでるけど、
僕が飲む程度の酒量では、禁断症状なんかまったくないんだ。
アル中になる人って、いったいどの位飲んでいるんだろ…。
2017.09.15
午後ローとタンクトップ
2017.09.14
今日の朝ごはん

病院内にあるCAFE de CRIEのコーヒー。
今日は検査のため朝食は抜きなので、検査後、最初に口にしたものということで。
検査は無事に終了したが、小さなポリープがあったらしく、その場で摘んで取ったとのこと。
できやすい人はできやすいと医師に聞いていたので、どうやらそういうタイプなのかもしれない。
下剤を2リットル飲むのはきついが、検査直前に点滴から入れる麻酔、身体に回っていく感覚がちょっと気持ちいいんだよなあ。
2017.09.13
今日の朝ごはん

お粥、味噌汁(具なし)、塩鮭焼き。
食事制限二日目。
昨日の昼はトーストとリンゴジュース。
夜は素うどん。
とてもお腹が空くかと思ったけど、水分を多めに取ると意外と平気だ。
ただ、そばに置いてあった柿ピーについ手が伸びそうになる。
普段、いかに無意識に物を食べているかということを実感した。
2017.09.12
今日の朝ごはん
2017.09.11
今日の朝ごはん
2017.09.10
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、ワカメと茗荷の味噌汁、いんげんのお浸し、らっきょう、梅干し、カンパチのマリネ(お魚屋さんで購入)、納豆、焼き海苔。

昨日、競馬場で当たったもの。

パスケースらしい。
さすがにおっさんがぶら下げるのには、気が引けるなあ。
2017.09.09
今日の朝ごはん
2017.09.08
今日の朝ごはん
2017.09.07
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、玉ねぎとワカメの味噌汁、もろきゅう、焼き海苔、鯵の干物、らっきょう、納豆。
そろそろ秋刀魚が食べたいけど、下の魚屋さんをのぞいたところ、まだ200円以上する。
まあ、200円なら買えばいいんだけど、例年の値段を知っていると、もうちょっと待つか…、となってしまう。
ということで、昨夜は鯵の干物とお刺身を買ったのだけど、鯵は値段を確認しないで買ってしまった。
いくらだったんだろう…。
2017.09.06
今日の朝ごはん
2017.09.05
今日の朝ごはん

ご飯、玉ねぎとワカメの味噌汁、竹輪とキャベツの煮物(残り物)、塩鮭焼き、胡瓜の糠漬け、らっきょう。

去年はパーカーのボールペンが当たった京成電鉄とJRAのキャンペーン。
今年も当たった。
僕は今治のタオル。豆狸は特別席。
よっぽど応募する人が少ないのかなあ…。
まあ、そんな京成が僕は好きだ。
2017.09.04
今日の朝ごはん

炊き込みご飯(解凍)、キャベツの味噌汁、いんげんのお浸し、薩摩揚げ、梅干し、らっきょう。
昨夜、いつものように居酒屋で飲んで電車に乗ると、カープのメガホンをもったガタイのいい兄ちゃんが目の前に座っていました。
お互い顔を見合わせ「あっ!」
僕が北千住のCubで働いていたとき、仕事終わりによく寄っていたスポーツバーのマスターです。
腰を痛め、残念ながら最近店を閉められたので、どうしてるかなあと思っていたところ、まさかの再会。
「いやいや、ちょっと飲もうよ」となり、2人の最寄駅の中間点である立石で電車を降りました。
チェーン店の居酒屋で、広島戦のチケットを取るのが大変だとか(彼はカープファン)、今の音楽事情とか(彼はめちゃくちゃ音楽に詳しい)、固定給はいいとか(現在は飲食のコンサルタント的な仕事をしているらしい)、いろいろ話をしてウーロンハイを飲んでいたら、当然終電はなくなり、「またどこかで!」と別れ、歩いて帰りました。

あやしいなあ…。
2017.09.03
今日の朝ごはん

トースト、イチゴジャム、筑前煮(あまり物)、紅茶、コーンスープ(インスタント)、ヨーグルト。
和洋ハイブリッド朝食。
オルフェーヴルの仔がもう重賞勝つとか、月日の流れの早さにびっくり。
そういや、今年もあと4か月。
なんか、焦る…。