2017.08.31
今日の朝ごはん

しめじと人参と油揚げの炊き込みご飯、キャベツとベーコンの味噌汁、胡瓜の糠漬け、鯖の味噌焼き(魚屋さんで買ったもの)、らっきょう、梅干し、焼き海苔。

キーライムクリーム&ヨーグルトフラペチーノ(620円)
うまかった。もちろん、もらったチケットで。
スポンサーサイト
2017.08.30
今日の朝ごはん
胃カメラのため、なし。
今終わって帰ってきた。
今回はインターンのような若い先生と、もう一人、先輩っぽい女性の医師がフォローするような感じで診てもらった。
そのせいか分らんが、いつもより時間がかかったような気がした(見てないから実際はどうだったか不明ですが)。
ま、正直、ベテランの医師にやってもらいたいとは思うけど、若い医師も育てなきゃこれからの医療が成り立たないしね。
あと、全然違う話だが、胃を刺激された影響からか、さっきからおならがやたら出る。
今終わって帰ってきた。
今回はインターンのような若い先生と、もう一人、先輩っぽい女性の医師がフォローするような感じで診てもらった。
そのせいか分らんが、いつもより時間がかかったような気がした(見てないから実際はどうだったか不明ですが)。
ま、正直、ベテランの医師にやってもらいたいとは思うけど、若い医師も育てなきゃこれからの医療が成り立たないしね。
あと、全然違う話だが、胃を刺激された影響からか、さっきからおならがやたら出る。
2017.08.29
今日の朝ごはん
2017.08.28
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、キャベツと油揚げの味噌汁、焼き海苔、梅干し、塩鮭焼き、らっきょう、ポテトサラダ(残り物).
以前はキャベツを1個買うと使い切るのに結構苦労したけど、最近はなんだかんだで悪くなる前に消費できる。
面倒だけど、やはり葉を1枚1枚剥がして使う方が長持ちすると思う。
2017.08.27
今日の朝ごはん

ウインナーロール、コロッケパン、牛乳、コーヒー。
急にパンが食べたくなって、近所のパン屋さんに行ったら、お休み。
人生、そんなもんだ。仕方がないので、亀有近くまで自転車で買いに行った。
留守電に大家さんから「また連絡します」のメッセージが残っていた。
ああそうか。2年って早い。
アパートの更新時期なのだ。
折り返し電話すると、やはり用件はそのことで、しばらくすると大家さんが契約書を持ってきた。
「tonyさんは長く住んでいただいていますので、来月から家賃を2000円下げさせていただきます」
「おお、それはありがとうございます」
「ただ、今まで共益費をいただいていなかったのですが、階段の掃除とか、他に頼んでいますので、来月からその分2000円いただきたいと思います」
「あ、そうですか。ということは、総額は変わらないということですね」
まあ、それでも家賃自体が下がるのだから、1か月分の更新料も2000円安くなり、こちらとしては(ちょっとだけど)ありがたい。
契約書に署名、捺印して、30分後に再び来た大家さんに渡そうとしたら、
「あの、少し考えたんですが、共益費はいただかないことにしました。これじゃあ、お得感ないですものね。長く住んでいただいてますし、これからもよろしくお願いします」
ということで、来月分から家賃が2000円下がります。
大家さん、ありがとう~!
しかし、この更新料って、世界どこにもあるシステムなのかなあ…。
2017.08.26
今日の朝ごはん

ご飯、ワカメととうもろこしの味噌汁、ピーマンの煮物、玉子焼き、梅干し、焼売、納豆、焼き海苔。
先日、近所のお蕎麦屋さんでお昼を食べたとき、自転車が趣味のご主人と話をしました。
で、7月にツール・ド・宮古島に参加して走ってきたと。
114キロと184キロのカテゴリーがあり、一緒に参加した友人が勝手に184キロに申し込んでしまって、たぶん完走はできないと思っていたけど、制限時間(7h30m)の8分前にゴールできたそうです。
「でも、ビリだったよ」と笑いながらおっしゃってました。
7月の宮古島、やはり暑さとの闘いが厳しいらしく、水分不足や塩分不足から脚をつってしまう参加者をたくさん見たと言ってました。
「でも、完走できたら、来年も行きたくなっちゃいますね」と訊くと、
「もう、いいよ」と。
まあ、灼熱の太陽の下、184キロ走るんですからねえ。
僕は想像するのも嫌です。
しかし同年代としては、ただただすごいなあと思います。
それに引き換え、僕の自転車はホコリだらけ。
走らなくても、せめて掃除ぐらいはしてあげなければ、と反省しました。
2017.08.24
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、ワカメとオクラの味噌汁、小茄子の揚げ浸し(残り物)、豚ロースの味噌漬け、キャベツ千切り、梅干し、らっきょう。
甲子園、予想が外れて1回戦から出た2チームの決勝戦となった。
東海大菅生との準決勝以外、楽に勝ち上がった花咲徳栄に対し、広陵は強豪校との対戦が多く、肉体的にも精神的にも疲労があったと思う。
それにしても、どのチームも打撃の向上には目を見張るものがある。
懐かしのラッキーゾーンとかあったら、あと20本はホームランが増えてるよ。
もう、1人エースの学校じゃ、夏の優勝は無理だなと思った。
2017.08.23
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、玉ねぎと油揚げの味噌汁、胡瓜の糠漬け、焼き海苔、梅干し、銀ヒラスの粕漬焼き、オクラもずく酢。
千葉テレビでマリーンズナイターを放映してたので、暇つぶしに見てみた。
もう酷いの一言。
高卒ルーキーのピッチャーに5回まで2安打、7三振で初勝利を献上。
その前の試合も同じく高卒ルーキー相手に1点を取るのがやっと。
もうね、
全員クビでいい!
来年はドラフトで獲得した選手と、マリーンズでもやりたいという独立リーグや社会人の選手で戦えばいい。
5年間ずっとビリでもそっちの方が応援しようって気になるわ。
あんな試合に1万8000人の人が見に来てるってことをどう思ってるのか、訊いてみたいよ。
ちなみに、セリーグ断トツビリのスワローズより、勝率、得点、失点、打率、防御率、盗塁数、本塁打数、全てにおいてマリーンズが下回っております。
ああ、もうこんなことに腹を立てるのもバカバカしいんで、中村君のホームランでも見て、スカッとしよう。
2017.08.22
今日の朝ごはん

ご飯、もずくの味噌汁、胡瓜の糠漬け、梅干し、らっきょう、ベーコンエッグ、キャベツの千切り、オクラのサラダ、納豆。
ぼけっとして写真を削除してしまったので、本日はイラストで。
区の健康診断、8月いっぱいが受診期限。
今日、行こうかと思ったけど、高校野球が気になって行けなかった。
木曜日に行こうっと。
2017.08.21
今日の朝ごはん

とうもろこしのリゾット、トマトとルッコラのサラダ。
ベーコンと玉ねぎを炒めて米を投入。昨日飲んだ白ワインの残りをふり、水を足しながら煮て、塩・胡椒で味付け、最後に茹でたとうもろこしを加えた。
土曜日、日曜日ともわずかな時間だったけど、すみだストリートジャズフェスティバルをのぞいてきた。
おもに錦糸公園内のステージを見ていたんだけど、酔っぱらっていちゃいちゃしながら踊ってる若いカップルとか、
お父さんの肩車の上でリズムをとってる小さな子とか、まわりのお客さんを見ているだけでほのぼのしてきて、いい雰囲気だった。
来年はもう少しいろいろ見たいと思ったけど、高校野球も見たいからなあ…。
2017.08.20
今日の朝ごはん

舞茸としめじの炊き込みご飯(解凍)、ワカメの味噌汁、小茄子の揚げ浸し、塩鮭焼き、ピーマンの糠漬け。
小茄子は昨日作って、冷蔵庫で冷やしておいた。ちょっと味が薄かった…。
今年の高校野球、面白い試合が多くて楽しいが…。
ベスト8のうち、本日の第一試合と第二試合を戦う4校が二回戦から登場している。
これが最後にきて、かなり有利にはたらくと思う。
一回戦から出てるチームとは消耗度が違うからなあ。
まだ、第一試合の途中だけど、くじ運にも恵まれた感のある東海大菅生がいっちゃう気がする。
2017.08.19
今日の朝ごはん
2017.08.18
今日の朝ごはん

海苔チーズトースト、ベーコンと玉ねぎのスープ、茹で卵、トマト、コーヒー、牛乳。
入力のバイトが終わったので、週末はすみだジャズフェスティバルをのぞいてみようと思う。
あの規模で無料っていうのが素晴らしい。
2017.08.17
今日の朝ごはん

舞茸としめじの炊き込みご飯(解凍)、ワカメと玉ねぎの味噌汁、らっきょう、胡瓜の糠漬け、ゴーヤと豚肉のキムチ炒め。
広陵の中村選手、キャッチャーというポジションだし、どの球団も欲しいだろうなあ。
ドラフトで清宮君より指名が多くなるかも…。
2017.08.16
今日の朝ごはん

舞茸としめじの炊き込みご飯、ゴーヤともずくの味噌汁、胡瓜の糠漬け、らっきょう、梅干し、茄子とピーマンの天ぷら。
溶き卵が余っていたので、小麦粉を入れて天ぷらに。
盛岡大付属高校の監督を見ると、堀調教師を思い出してしまう。
2017.08.15
今日の朝ごはん
2017.08.14
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、豆腐とワカメの味噌汁、胡瓜の糠漬け、梅干し、銀ヒラス粕漬焼き、じゃがいもとハムのサラダ(残り物)。
全英の時も思ったけど、近いようで遠い…。
僕も3時半から応援してましたが、バック9で力尽きました。
メジャーを勝つ人の最終日って、なにか神の手が働くような気がするんですよね。
技術や体力はもちろん、運が無くては勝てない。
では、その運を引き寄せるには何が必要なのか…。
来年のオーガスタで松山が教えてくれると思っています。
2017.08.13
今日の朝ごはん
2017.08.12
今日の朝ごはん

カレーホットサンド、牛乳。
カレーを入れ過ぎたためか、はみ出してきて食べ辛かった。
ホットサンドにカレーは向いていないことがわかった。
三浦皇成騎手が一年ぶりに札幌競馬場で復帰。
・左第4、5、6、7、8、9、10、11、12肋骨折
・左肋軟骨骨折
・左緊張性気胸
・左血気胸
・左副腎損傷
・骨盤骨折(左仙骨縦列骨折、左第3仙椎横骨折、左恥骨骨折、恥骨結合解離、右座骨骨折)
こんな大怪我を克服して、また競馬に乗るって、肉体的にも精神的にも騎手はタフだなあ…。
2017.08.11
今日の朝ごはん
2017.08.10
今日の朝ごはん

カレーライス、ゴーヤとツナのサラダ、梅干し、らっきょう。
カレーは昨夜作って、一日寝かせた。
140キロを超えるいいストレートがあるのに、なんで変化球ばっかり投げるんだろう?
航空石川×木更津総合戦の感想。
2017.08.09
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)+ひじきじゃこ、葱と油揚げの味噌汁、キムチ、らっきょう、塩鮭焼き、切り干し大根。
.jpg)
近所の居酒屋付近にいる猫ちゃん。体の模様から"ウッシー"と呼ばれている。
僕を怖がる感じではないんだけど、これ以上近づくと逃げちゃうんだよなあ。
2017.08.08
今日の朝ごはん

ご飯、ワカメと油揚げの味噌汁、らっきょう、梅干し、鮎の塩焼き、納豆。
夏の飲物といえば麦茶ってなるけど、今年は緑茶を冷やして飲んでる。

高知に行った時、ちょうど新茶が出ていたので買ってきた。
適量がパック詰めされている。

ダイソーにて216円で購入したポットに水道水を入れ、そこにお茶パックを1つ落とし、冷蔵庫で冷やすだけ。
火を使わないし、簡単なのでとても気に入っている。
水出しだと、緑茶の苦味がでないので、それが好きな人には物足りないかもしれないけど、ガブガブ飲むには向いていると思う。
味がだんだん変化してくるのも、また楽しい。
なにより、ペットボトル買うより、安いしね。
2017.08.07
今日の朝ごはん

ドーナツ、茄子の糠漬け、紅茶。
食べるものがこれしかなかったのでシュールな組み合わせに。
昨日の夕方、友人から「菜七子、とったど~!」とLINEが。
土曜のレースかと思ったら、日曜の最終レース、11番人気で勝っていた。
いつも応援馬券を買っていると言っていた友人、暑中見舞いをもらったね!
2017.08.06
今日の朝ごはん
2017.08.05
今日の朝ごはん

椎茸丼、ワカメと油揚げの味噌汁、キムチ、らっきょう。
近くのTSUTAYA、新作1本借りるとそれなりの料金だが、5本まとめて借りると1000円になる(全部新作でもOK)。
で、まとめて借りた時に限って用事ができて見られない。← いま
せめてケヴィン・ベーコン主演の「コップ・カー」だけは見てから返却したい。
2017.08.04
今日の朝ごはん
2017.08.03
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、ワカメと葱と油揚げの味噌汁、南瓜と椎茸の煮物(残り物)、銀ヒラスの粕漬、赤ピーマンのマリネ、胡瓜の糠漬け。
8月なのに、昨日の東京はびっくりするぐらい涼しかった。
楽だったけど、それはそれで、ちょっとへんな感じ。
2017.08.02
今日の朝ごはん

マフィン(かぼちゃサラダ、赤ピーマンのマリネ、ルッコラ)、コーンスープ(インスタント)、紅茶。

たまに水をやるぐらいで、ほぼほったらかしのルッコラだけど、なんとなく頑張っている。
ちょっとちぎって彩りにできるので、やはりあると重宝するなあ。