2017.06.30
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、もやしとワカメの味噌汁、かぼちゃと鶏肉の煮物、冷や奴、胡瓜の糠漬け、梅干し。
先日の夜、駅からアパートまでの帰り道でのこと。
目の前に動物らしき黒い影が現れた。
ああ、猫かな、と思ったが、道を横切る姿が猫より長い。尻尾が長い。
えっ! なに? 目をこらして見ると、向こうも僕を見てるお見合い状態。
1、2秒後、身を翻し金網をよじ登り、道路脇に建つマンションの1階の庭の奥に逃げ去っていった。
その特徴を豆狸に話すと、画像を検索し「これでしょ」とスマホを僕に見せようする。
僕はあの手の動物が大の苦手なので、「見たくないからいいよ」と言うと、「え~、可愛いじゃない」と不思議そうだった。
前々からいるとは聞いてはいたけど、実際に現れるとびっくりする。
たまに「自然豊かなところで暮らしたいなあ」なんて考えるけど、やっぱり自分には無理かなあ…、
そんなふうに思わせた、ハクビシンとの遭遇事件でした。
2017.06.29
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、玉ねぎと油揚げの味噌汁、もやしとニラと豚コマの炒め物、冷や奴、梅干し。
帝王賞が行われた昨日の大井競馬場。
いやあ~、混んでたわ。パドックに戻るのにもおしくらまんじゅう状態でした。

おしくらまんじゅう状態だったルッコラ。
風通しが悪かったせいか、やはりアブラムシがついていた。
ということで、強引に間引きして、防虫剤を散布した。
もっと間を開けなくてはいけないのかもしれないけど、これ以上根を抜くのも忍びなくて…。
う~ん、難しいなあ。
2017.06.28
今日の朝ごはん

ご飯、ワカメと油揚げの味噌汁、鯵の南蛮漬け、納豆、パプリカの糠漬け、梅干し、焼き海苔。
本格的に梅雨という天気。湿度が高く、海苔がすぐにしなっとなってしまう。

美味しかったので、小夏を注文して高知から送ってもらった。
「小さくて、しわがあってもいいから」と言ったら、格安で買うことができた。
当分の間、楽しめる💛
2017.06.27
スマホで予約・高知旅(4)
2017.06.27
今日の朝ごはん

トースト、鯵のオリーブオイル焼き、ポテトサラダ(残り物)、パプリカの糠漬け、牛乳、紅茶。
CMで「あうんよ~」としきりに言うから、ポテトサラダに魚肉ソーセージを入れてみた。

もう、どうやって間引きすればいいのかわからないほどわさわさのルッコラ。
ちょくちょくちぎって食べてますが、昨日見たら早くも小さな虫が付いていた。防虫剤を散布したけど、ここからが難しいんだよなあ…。
2017.06.26
今日の朝ごはん

鶏胸肉のハーブ焼き、リゾット、ミルクティー。
冷凍の鶏胸肉を解凍して、乾燥オレガノとオリーブオイルをまぶして、アルミホイルに乗せて魚焼きグリルで焼いた。
何年か前にみんみん様からお土産でもらったリゾット用の米を発見。玉ねぎとニンニクを炒めてから米を加えて作ってみた。

みんなの愛馬といっても、持ち主はサブちゃん。国内専念も仕方ない。
しかし、あれだけ惨敗するとは…。ほんとに全部勝つのは難しい。
2017.06.25
今日の朝ごはん
2017.06.24
今日の朝ごはん

十六穀米ご飯、ワカメと椎茸の味噌汁、塩鮭焼き、葱入り玉子焼き、茄子のくったり煮(残り物)、胡瓜の糠漬け。
明日は上半期最後のG1宝塚記念。
まあ、アクシデントがなければキタサンブラックが馬券圏内から外れるとは思えず、また超人気薄が大金星をあげるとも考えられず、穴狙いの単複党には出番がありません。
ただ、馬単や三連単を買う方には僅かながらチャンスが無いわけでもなさそうな気もします。
先行して押し切るキタサンブラックの戦法からして、やはり上がりのかかるような馬場は、こなせても有利に働くとは僕は思いません。そして、直線平坦な京都ではなく、最後に坂がある阪神では2回負けています。
また、先日、知人の方から「3000メートルを超えるレースの次走は3着なんだよね。2回しかないけど」と教えてもらいました。
まあ、ぶっちぎって堂々と凱旋門賞へ向かってくれるのが、競馬ファンとしては喜ばしいのですが…。
2017.06.23
スマホで予約・高知旅(3)
2017.06.23
今日の朝ごはん

トースト、目玉焼き、ウインナーソーセージ、新玉ねぎとパプリカの甘酢漬け、クリームチーズ、苺ジャム、グリーンミルクティー。
最近、普通に緑茶をいれて牛乳を加えて飲むのがお気に入り。
今週が終われば、競馬もローカルへ完全移行。
中山へ戻るまでしばらくお休みになるので頑張ろう。
2017.06.22
今日の朝ごはん

ご飯(解凍)、豆腐とワカメの味噌汁、イカの煮物、人参のきんぴら、キムチ、焼き海苔。
写真がピンぼけだわ。
下の魚屋さんで、イカ3杯が350円で売っていた。
昨夜はフライパンで焼いて、今朝は煮てみた。
プリプリでうまい。
2017.06.21
スマホで予約・高知旅(2)
2017.06.21
ジェットスターの座席指定してます?
2017.06.21
今日の朝ごはん

ハヤシライス(解凍)、じゃがいもだけのサラダ、胡瓜の糠漬け。
ハヤシライスは時間があるときに作って冷凍しておいた。
久々に牛肉を買った。
やっぱ、牛肉もおいしいよなあ。
アルゼンチンみたいに安ければ、もっと買うのに…。
行ったことないけどね、アルゼンチンは。というか南米は。
ワインも安いらしい。
きっと女の人も綺麗だと思う。
行ってみたいなあ。
2017.06.20
スマホで予約・高知旅(1)
2017.06.20
今日の朝ごはん

ご飯、玉ねぎとワカメと油揚げの味噌汁、カマスの塩焼き、納豆、胡瓜の糠漬け、梅干し、焼き海苔。

「高知に行ったら絶対食べたほうがいいよ」と言われていた小夏。

ほんとはりんごのように皮を剥いて、白い甘皮も食べると良いそうなんですが、小さいサイズなのでみかんのように剥きました。
いやあ、これ衝撃的な美味しさだわ。酸味と甘味が絶妙なバランスです。
関東ではほとんど見かけないし、シーズンもそろそろ終わりと聞きました。
なんとか、もう少し食べたいけどなあ…。
2017.06.19
今日の朝ごはん
2017.06.18
今日の朝ごはん
2017.06.17
今日の朝ごはん

宿のご飯。
(ご飯、油揚げとワカメの味噌汁、じゃこ天、焼き鮭、山菜の油炒め、冷や奴、生卵、大根おろし、じゃこ、海苔の佃煮、梅干し、沢庵)
デザートに文旦ヨーグルトとコーヒーが出た。

高知県の中津渓谷に来てます。
今夜は高知競馬場だ!
2017.06.15
今日の朝ごはん
2017.06.14
今日の朝ごはん
2017.06.13
冬の札幌に行ってきた ~白い恋人パーク~
2017.06.13
今日の朝ごはん

十六穀米ご飯(解凍)、もやしとニラのスープ、セロリとベーコンの炒め物、胡瓜の糠漬け、梅干し。
ちょっとタンパク質が足りないかなあ。
何日か前、朝起きたら喉が痛かった。
前日深酒をしたので、口を開けて寝てたのかなと思った。
日中はくしゃみが出る。寒暖差アレルギーかなと思った。
ところがいつまでたっても喉の痛みが引かず、物を食べると飲み込みづらい。
そして、普段と同じ量しか飲んでないのに、やたらに酔っぱらう。
ああ、これ、ひょっとして風邪?
気がついた時には快方に向かっておりましたが、
やはり季節の変わり目ってのは体調を崩しやすいのですね。
皆さまもお気をつけください。
2017.06.12
「マンチェスター・バイ・ザ・シー」を見た
2017.06.12
今日の朝ごはん

グラノーラ、牛乳、チキンのトマト煮(残り物)、茹で卵、モロッコいんげん、トマト、紅茶。
昨日、東京競馬場のパドックでのこと。
豆狸が「ねえ、反対側に変なおじさんがいるよ」と言った。
そう言われ、馬を眺めていた視線を上げると、白髪でサングラスをかけた人が両手を広げくねくね動いている。
興味がわいたので、最近競馬用に買った双眼鏡で覗いてみた。
すると、その人が着ているTシャツに文字がプリントされていた。
その文字とは…
マック赤坂
馬の周回が終わり、パドックの反対へ行ってみたけど、すでに彼は消え去っていた。
たぶん本物だと思うのだが、何していたんだろう?
2017.06.11
今日の朝ごはん
2017.06.10
今日の朝ごはん

十六穀米ご飯、キャベツと油揚げの味噌汁、葱入り卵焼き、モロッコいんげんのお浸し、キムチ。
いよいよエアコンを使用する時期になってきた。
毎年ちゃんと稼働するか、不安になる。
アパートに備え付けの古い物なので、電気代がどのくらい上がるかという不安も。
まあ、熱中症になるよりはいいけど。