ご飯(解凍)、水菜と油揚げの味噌汁、さつま芋と人参のきんぴら、がんもどきと鶏肉の煮物(人参、カブ)、カブの糠漬け。
煮物やきんぴらは味がしみ込むように、昨晩作っておいた。
郵便受けを見たら、僕の部屋の真下の住人のポストに封がしてあり、引越したのを知った。
僕が越してきたとき、洗剤をもって数回挨拶にいったけど、いつも留守。
ごくたまに姿を見かけたけど、結局、一度も話す機会はなかった。
今は、そんなもんなんだろうね…。
エッグバゲット、ベーコンと野菜のクリームスープ(昨夜の残り物)、紅茶。
安かったカブ、人参、さつま芋などをスープに入れた。
昨夜は「月曜から夜ふかし」を見てたら、夜ふかししてしまった。
水菜たっぷりのお雑煮。
お餅は小・中学校時代の同級生が作ったものを、おすそ分けしてもらった。
すごくうまい!
ジャパンカップ、指定席のキャンセルまちハガキが届いたので、行ってきます🐴
ご飯、葱と油揚げの味噌汁、納豆、トマト、焼き海苔、シルバーの西京焼き。
今日はみんな忙しく、ぼっち競馬場。でも天気はよくて、競馬日和。
明日の資金を作って帰りたい。
目刺しチーズバゲット、ポトフ風スープ(昨日の残り物)、紅茶。
最近よく登場する目刺し、下の魚屋さんで10尾300円(だったと思う)で売っていたもの。
2尾ずつラップして冷凍してある。
今日はグリルで軽く焼いた後、バゲットにのせてオリーブオイルをかけ、
チーズをのせてトースターに。うんまいわあ~。鰯ラブ♡
家へ帰る途中、遭遇した猫。舌を鳴らして呼んでみたら、珍しく近寄ってきた。
撫でて、背中(というか腰の辺り)をトントンしたら…、
パクz
革ジャンの袖口を噛まれた。
噛んだあとの猫の様子。
チーズパン、ポトフ風スープ、紅茶。
チーズパン、食べていたら中からポテトも出てきて驚いた。
昨夜の八広駅のホーム。撒かれているのは、雪対策の薬かな。
しかし、東京にいて11月から雪に降られるとは…。
炊き込みご飯(解凍)、ワカメと油揚げの味噌汁、梅干し、キムチ。
今日はマイルチャンピオンシップが京都で行われるけど、ダービーグランプリを見に、水沢競馬場へレッツゴー!
バゲット、目玉焼き、ウインナー、レタス、コーンスープ(インスタント)、紅茶、牛乳。
病気をしてから、食べるときよく噛む癖がついた。
いいことだとは思うけど、食事に時間がかかるようになった。
チーズバゲット、豆腐の味噌汁、コーヒー。
バゲットは、キノコのマリネとチリコンカンをのせて焼いた。
先日、久々にお隣の立石に行ってみた。
駅周辺を除いて、線路沿いは更地になっているところがほとんどだった。
じわじわと再開発の波はやってきているのが感じられる。
“The 昭和”という雰囲気を楽しめるのも、あとわずかかもしれない。
炊き込みご飯(椎茸、人参、油揚げ)、大根の味噌汁、梅干し、らっきょう、オクラのせ冷や奴。
形は悪いけど、袋詰めされた生椎茸が150円で売っていたので買った。
他の野菜は相変わらず、まだ高い。
さて、何に使おうかなあ…。
んなわけねーっつの…。
チーズバゲット、ウインナー、人参、玉葱(ポトフの残り)、茹でオクラ、ワカメと油揚げの味噌汁、紅茶。
今日、診断書ができるので取りに行ったのだが、月曜日の病院は大混雑だわ。
バゲット、ポトフ(昨夜の残り物)、ヨーグルトとプルーン。
今日は天気がよくて絶好の競馬日和。スタンドはポカポカ暖かい。
前に座ってるお客さんは、馬を見ないで「ゴルゴ13」を読んでる。
ミートソースパスタ(ソースは解凍)、ヨーグルト&プルーン、紅茶。
ストックしてあったミートソースもこれでラスト。また作らねば。
一昨日、焼きうどんをすすりながら「海街diary」を観た。
ちらちら見える長澤まさみの腹や背中が気になって仕方がない。
あと、リリー・フランキーがまたいた!
ああ、でも「リップヴァンウィンクルの花嫁」には出てなかったな。
替わりに、りりィが出てたけど。